ヨシオカの畳 ご相談/お見積り 電話 LINE お気軽にご連絡ください 日焼け、汚れに強く組み合わせ自在 ヘリ有り畳、ヘリなし畳、薄型の置き畳、どんな畳も豊富なデザインからお好みやご予算に合わせてぴったり施工させていただきます。ヨシオカにお任せください。 畳表は和紙の時代 和紙をパイプ状にして織った畳表は、日焼けや汚れ、摩耗などに強く、デザインも豊富です。ダイケン「健やかおもて」やコストを押さえた低価格のオリジナル和紙からお好みでお選びいただけます。 畳床は茶配合 畳床には、伊藤園の茶殻配合で消臭効果があり環境に優しい「茶配合ボード」をお勧めしております。特許取得の「健康軽量畳床(数量限定)」もございます。 リーズナブル価格 自社工場で製造するから組み合わせ自在。ご予算に応じたご提案をさせていただけます。 ペットにも人にもやさしい ペットが滑ったり転倒しにくいレザー製の「わんにゃんスマイル®畳」畳表、暖房薄畳などもございます。 3Dでショールーム2階もご覧ください 自社工場・畳製造工程イメージ 畳表 「ReFace/リフェイス」 Jewel七宝柄イメージ 畳表に加工前のシート 光の角度で色が変化 Reface八角暖房置き畳 耐久性の高い繊維を丁寧に編み込んだ高級感のある畳表。撥水・防汚性に優れ、水拭きも可能、強く擦っても傷がつかない耐摩耗性を備え、滑りにくくクッション性があるので小さなお子様やペット、高齢者にもやさしく、ホルムアルデヒド不使用で安心、安全、断熱性・保温性、防音・遮音性にも優れています。 和紙 ダイケン「健やかおもて」(抗菌) 機械すき和紙をこよりに加工して樹脂でコーティング。パイプ状になった和紙を縦横交互に編み込んで作られています。樹脂コーティングにより耐磨耗性能や耐汚染性能に優れ、豊富なカラーで変色が起こりにくい製品です。※ 2020年11月「健やかおもて」に抗菌効果あることが確認されました。ヘリ有り畳には「銀箔市松」、ヘリなし畳には3色の和紙を織り込んだ「穂波」が人気です。 当店ではダイケン和紙畳表に畳床として茶配合ボード(後述)との組み合わせをお勧めしています。お値段はご相談に応じさせていただけます。 ダイケンご参考価格(料金表)2021-2022 抗菌仕様 オリジナル和紙 当店オリジナルカラーの和紙畳表もございます。ご予算に限りがあるお客様にもお勧めです。 ショールーム床とベンチに施した様々な畳表 セキスイ「MIGUSA」(抗菌・防炎) 樹脂素材(ポリプロピレン)製の畳表MIGUSA 「抗菌タイプ」に防炎性能が加わった抗菌・防炎畳。抗菌製品技術協議会(SIAA) 登録、日本防炎協会認定製品です。柄は、引目(HIKIME)、目積(MESEKI)の2種類。旅館、飲食店のお座敷、保育・キッズコーナーなどに最適です。 (2021年10月、旅館さんのお部屋に施工。写真をアップの予定です) い草 い草は伝統的な畳表の天然素材です。産地や織り方によって種類があります。日焼けやカビ、耐摩耗性などの点では和紙が勝りますが、香りなど、い草ならではの良さもあります。ご希望の方にはい草の高級畳面も特別注文を承ります。 ご参考【畳のあれこれ】畳表・継糸の種類 本ダブル 麻糸を1つの配に2本づつ使用し最上級品の畳表に使用されます。 強度があり多くのい草を織り込めます。 織り込み密度は、特に密。 麻綿ダブル 麻糸と綿糸を1つの配に2本づつ使用し最上級品の畳表に使用されます。 強度があり多くのい草を織り込めます。 織り込み密度は、特に密。 麻糸 麻糸を1つの配に2本使用してます。 中級~上級品に使用。 織り込み密度は、普通。 綿ダブル 綿糸を1つの配に2本づつ使用しています。 高級~中級品に使用。 織り込み密度は、多い~やや少ない。 最近、あまり見なくなりました。 糸引き 綿糸を1つの配に2本使用しています。 織り込み密度は、粗い。 レザー「わんにゃんスマイル®畳」 ペットのいるご家庭に クッション性があって滑らない ひっかきキズがつきにくい 拭き掃除ができてお手入れ簡単 抗菌加工で清潔キープ ペットの足腰の老化予防、転倒・ケガの予防に。縁あり、縁無し、置き畳、敷き込み、扇型、お部屋のコーナーに合わせた変形サイズなど、お好みに応じて施工できます。 施工例 畳カラーは、グリーン、ホワイトピンク、ホワイトブルー、ホワイトグレー、ダークベージュ、ブラウンの6色。ヘリも様々なデザインを揃えています。 グリーン ホワイトピンク ホワイトブルー ホワイトグレー ダークベージュ ブラウン 木の織物(黒檀、檜) 畳へり 様々な畳ヘリ 家紋や店名、本麻、キャラクター、アニマル素材の畳ヘリなど、豊富なバリエーションを取り揃えています。 抗菌仕様のへり 畳表オプション強力撥水加工 当店が扱っている和紙、い草の畳おもては、畳に編む前の素材に生活防水加工がされていますが、こちらの強力撥水加工を追加すればより一層染み込みを防ぐことができます。写真は習字教室で8年使用した畳。い草のため変色は進んでいますが、撥水加工を施してあり、墨が染み込まず、畳表を裏返すだけできれいに蘇りました。強力撥水加工はどのタイプの畳おもてにもオプションで追加できます。 加工代:1畳4,500円(税別) 畳表オプションエンボス加工 畳表に凹凸の模様をつけることができます。どのタイプの畳おもてにもオプションで追加できます。2枚目、3枚目の写真は暖房置き畳「心温」加工例です。加工代:1畳3,000円(税別) 畳床 茶配合ボード 茶殻の消臭効果でお部屋の空気が変わります 伊藤園の茶殻リサイクルシステムの第1号商品、茶配合ボードを使用した畳床を標準仕様としています。厚さ、機能性、クッション性のバリエーションがあり、ヘリ有り畳、ヘリなし畳、置き畳、全てに使用できます。 1畳に「お〜いお茶」500mlペットボトル600本分の茶殻が含まれ、フローリング材に比べて約3倍の消臭効果を計測しています。 畳床製造法で特許取得健康や環境に配慮した特殊畳床 数量限定・在庫限り 「健康軽量畳床」 ・シルク(平面絹)・炭と同等の性質を持ったバイオマス発砲フォーム・ヤシの実繊維を使用。こだわりの治療院の床、ベッド、ベンチ等に最適です。 健康軽量畳床使用「シルク温風檜ベッド」 (特許第3733558号、3460035号、2572358号) 畳の中に温風を通すことで、人の体から出る水分を飛ばし、温度調整をしながら、防カビ、坊ダニ、脱臭、遠赤外線、マイナスイオン、床ずれ予防などの効果を期待できます。特許構造で一度に布団乾燥もでき、シックハウス問題などに対応して有害物質を放出しません。天然い草の縄マットと高級檜ベッドで森林浴と木の香りで安らぎを。 施工オプション「ハウスラップ」 高性能遮熱剤 足元からの冷えや湿気を防げる高性能遮熱材。一度施工すれば電気やガスを使わないので光熱費を節約でき、故障の心配もありません。コストパフォーマンス良好。暖房薄畳「心温」と合わせてお使いいただくと、秋冬を頭寒足熱で快適に過ごせます。 オリジナル特殊畳 暖房置き畳「心温」詳細へ 防災備蓄畳「ひと安心」詳細へ 遠赤外線床暖房 本格的な床暖房をご希望のお客様には、暖房薄畳「心温」でコラボしているミタケ電子工業(株)のPTC遠赤外線床暖房「サンテルモ」の施工を取次いたします。PTCとは、Positive Temperature Coefficient=正温度係数 の頭文字をとったもの。ヒーター自体が温度センサーの役割を果たし、こもり熱による過昇温を防いで安全性と抜群の省エネ効果を実現します。 フローリング、クッションフロア、畳、大理石、天然石など、あらゆる床材に。お部屋丸ごとはもちろん、トイレ、洗面所、キッチンなど部分的なスペースにも。家具を置いたまま、床下からの施工も可能です。コントローラーにより、7段階の温度調整やタイマー運転ができます。 ※ ミタケ電子工業にお問合せの際は、「畳工房ヨシオカのHPで見た」とお伝えください。 Stay Home を快適に コロナ禍で、ご自宅で過ごしたり、お店を使わずお客様を迎える機会が増えていませんか? お問合せへ